fc2ブログ

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

12月 6日

 今日は、一般社団法人日本オーディオ協会(Japan Audio Society)らが制定した “音の日” 。 1887年の今日、発明王 トーマス・アルバ・エジソンが世界初の蓄音機を発明したことに因んで、「音」にまつわる文化への関心を広く呼び起こすことを目的に定めた記念日なのだそうだ。
 この記念行事の一環として、1996年以降、音を通じて人々の暮らしに関わり社会に貢献した人を「音の匠」として毎年表彰しているとあったので、公式サイトを覗いてみたら、鉄道のレールをハンマーで叩いた打音で傷やボルトの緩みを発見する鉄道技術者や、瞬時に人々を覚醒させるかの緊急地震速報(チャイム)を手がけた研究者なども名を連ねていて、面白かった。

 聴覚は、生物が外界を感知するための最も主要な感覚機能。 ある時は生命維持を左右し、また 快 不快の個体評価がそのまま喜怒哀楽の感情に直結し、場合によっては紛争へと発展したりもする。

 「音」の世界は奥深い。。

kck


---------------------------------------小出重義法律事務所 ------------------------------------------------

遺産、破産、離婚、損害賠償…など、各種の法律問題について弁護士がご相談に応じます。
〒330-0854 埼玉県 さいたま市 大宮区桜木町 4-244-2 ブラザービル3階
TEL 048-647-1222  ・FAX 048-647-4468

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト



| 未分類 | 11:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |